庄内地区
2020年08月20日 |
---|
庄内地区だより(庄内地区) |
令和2年度庄内地区柔道整復師会総会報告 令和2年6月21日(日)午後2時30分より、酒田勤労福祉センターにおいて、令和2年度庄内地区柔道整復師会総会が開催されました。 総会は佐藤規雄副会長の開会の挨拶で始まり白旗寛仁会長の挨拶と続き、議長に吉川譲会員、書記に杉山藍会員が選出され、令和2年度の各部(総務 保険 学術 企画 救護 決算 監査)の報告があり承認され次に、令和2年度の事業計画、予算(案)も承認されました。 総会終了後に佐藤公司先生に講師をお願いして保険講習会が行われました。 今年はコロナウイルス禍で行事等も中止になっており、総会後の懇親会も取り止めました。忘年会も話題に上がりましたが次回の役員会に先送りなりました。 会終了後会員に次亜塩素酸水を配布し感染・防止を意識して解散となりました。 庄内地区広報 丸山 稔 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2020年04月10日 |
---|
庄内地区だより(庄内地区) |
庄内地区だより 広報担当 丸山 稔 令和2年度 事業計画 5月23日 令和2年度(公社)県柔道整復師会総会/山形国際ホテル 6月28日 国際ノルディックウォークin鶴岡 /湯の浜海水浴場 7月26日 第1回 学術講習会・市民公開講座 /未定 10月24日 (公社)日本柔道整復師会 /宮城県 仙台市内 10月25日 東北ブロック 学術大会 上記の事業を上期に予定しています。 コロナウイルスの影響もありあくまでも予定ですが、今年度もよろしくお願いいたします。 |
Posted by maruyama [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2020年01月12日 |
---|
寄稿(庄内地区) |
国際ノルディックウォークin湯野浜について 担当 丸山 稔 庄内地区有志でボディケアとテーピング等のボランティア活動で参加している、国際ノルディックウォークin湯野浜について紹介します。 鶴岡市の湯野浜温泉では北欧(フィンランド)を発祥としたノルディックウォークを活用して、市民の体力・健康づくりや地域の魅力発信、観光誘客を図るため、平成11年より国際ノルディックウォークin湯野浜を開催しています。(日本で初めての大会開催) ノルディックウォークとは両手にポールを持って行うウオーキングです。通常のウオーキングに腕・胸・肩の運動が加わる事で運動効果が大幅にアップし同時に足腰の負担が減少するため手軽に運動したいひとにもおすすめです。3k・7k・13kのコースがあります。 大会を重ねて今では東北各地や関東からの参加者も多くなっていて他県の方と触れ合える機会も増えているように思います。 |
Posted by maruyama [コメント(0)][トラックバック(0)] |
庄内地区だより(庄内地区) |
庄内地区だより 広報担当 丸山 稔 庄内地区学術公開講座・保険講習会報告 令和元年11月30日鶴岡市湯野浜温泉華夕美・日本海において主催庄内地区柔道整復師会、医療法人健友会後援で庄内地区学術講習会・市民公開健康講座を開催しました。 白旗寛仁会長の挨拶、講師紹介と続き、講師に医療法人健友会理事・庄内地区柔道整復師会顧問医の本間修先生をお招きし講演を頂きました。 次に佐藤公司先生による保険講習会が開講されました。続いてSSB郡山宗浩様より超音波画像診断装置について解説の後、3台の装置を実際に使って体験をしました。観察したい部位をさぐるにも左右を対比するにも、正確に画像に映す技術が必要な事がわかりました。今後数回の講習会を予定しています。 講習会終了後は会場を移して懇親会となりました。終始和やかな雰囲気の中会話も弾み時間が過ぎお開きとなりました。ご参加いただいた会員の皆様お疲れ様でした。 |
Posted by maruyama [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2012年12月22日 |
---|
NHK地球ラジオ 世界の窓に・・・(庄内地区) |
酒田市で開業している工藤明寛会員(工藤整骨院:酒田市松原南17-32)がNHKラジオ第一放送に寄せた酒田市を紹介する文章が、豊富な写真とともに番組ホームページに紹介されています。一度ご覧になって頂きたいと思い、ここにご紹介させて頂きます。 NHKラジオ第一放送→「地球ラジオ」→「世界の窓」コーナーです。 http://www.nhk.or.jp/gr/mado/2012/12-16.html |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
nmBlog v1.4 distributed by SAMN Project |