寒河江西村山地区
2016年10月06日 |
---|
寒河江・西村山地区だより(平成28年9月)(寒河江西村山地区) |
西村山中学校新人体育大会救護班参加 9月24日、25日に行われた西村山中学校新人体育大会へ 例年の行事となりました救護班として参加しました。バスケットボール、バレーボール、野球、ソフトボール、サッカー、剣道、柔道、1日目6名2日目7名2日間合わせて13名の会員の派遣を行いました。私の担当 ソフトボールでも守備と走者の激突により動けなくなった選手がいましたが冷却、テーピング、包帯固定にて、無事試合に戻ることができました。いつも養護の先生と話になることですが 接骨師の先生についてもらえると大変安心すると感謝の言葉をいただきます。 平成28年 西村山中学校新人体育大会に救護班ボランティアメンバー 24日(土)、藤田欣也 藤田直也、奥山敦史、布川善夫、和田啓、高橋淳一 25日(日) 古川卓、鈴木崇士、崎村昌孔、細谷敏行、奥山隆、遠藤重男 遠藤皆友 広報担当 細谷敏行 写真1 藤田直也先生 男子バレーボール会場 写真2 奥山敦史先生 女子バレーボール会場 写真3 高橋淳一先生 ソフトボール会場 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2015年12月10日 |
---|
寒河江西村山柔道整復師便り(平成25年11月)(寒河江西村山地区) |
保険講習会報告 11月14日寒河江市ホテルシンフォニーにて定期総会、および保険講習会が開催されました。和田副会長の開会の辞で始まり高橋会長の挨拶と続き保険講習会が始まりました。健康保険の適正かつ安全な業務のための見直しを徹底いたしました。その後の懇親会では遠藤先生の結婚報告などもあり先生にはお祝いを会員には幸せのお裾分けをいただきました。 担当 細谷敏行 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2015年07月14日 |
---|
セロハンテープと虫刺され(寒河江西村山地区) |
7月8月になるとどうしても虫に刺されてしまいます。私も裏庭にいっては虫に刺され、ここ20年はアカイエ蚊よりヒトスジシマ蚊(ヤブ蚊)が勢いをふるっています。患者さんと接しているといろんな話が飛び交います。そこでこんな情報を仕入れました。虫さされにはセロハンテープが効くというのです。刺された所にテープを貼るだけ。何でも空気に触れさせないとかゆくならないとか。「うそだべ~!!、そんなとこないべー」といい、信じられませんでした。まずは実験!早速裏庭にいって蚊に刺されてきました。刺された所にセロハンテープを貼って10分、痒くないのです。ムヒと比べても同等の効果なのです。是非皆さんもお試しください。また、患者さんとのコミュニケーションにお使いください。 投稿に当たって、身近な方法がほかにあるか調べたら載っていました。こんな方法があるようでした。 石鹸の泡をつける 絆創膏を貼る 塩を塗る 酢を塗る ストローで強く吸う スグ蒸しタオルで暖める 冷却剤を当てる 細谷敏行 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2015年05月30日 |
---|
寒河江西村山柔道整復師会便り(寒河江西村山地区) |
第2回公開講習会「ケガに対する応急処置法」 4月22日に引き続き2回目の公開講習会「ケガに対する応急処置法」を、はやさか接骨院の院長早坂ひとみ先生を講師に迎えて、午後7時より寒河江市文化センターにて行いました。 スポーツの現場で突然起きるケガへのあらゆる対処法、その1回目は足を中心とした講習会でした。2回目は上肢「手、肘、肩」中心としたケガに対する応急処置法とテーピングを教えていただきました。ひとみ先生も2度目なので緊張とれたようで、教本には書いていないコツ、裏技など教えていただきました。ひとみ先生の親切丁寧な教え方に、こられた先生方も満足していたようです。 広報担当 細谷敏行 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2015年05月13日 |
---|
寒河江西村山地区便り(寒河江西村山地区) |
公開講習会「ケガに対する応急処置法」 昨年に引き続き今年も、はやさか接骨院の院長早坂ひとみ先生を講師に迎えて4月22日に、午後7時より寒河江市文化センターにて、公開講習会「ケガ に対する応急処置法」を行いました。 スポーツの現場で突然起きるケガへのあらゆる対処法を3回シリーズで教えていただきます。その1回目を行いました。 今回は足を中心としたケガに対する応急処置法とテーピングを教えていただきました。中でも、教本には書いていないコツ、裏技などこっそりと教えていただきました。ひとみ先生の親切丁寧な教え方に、こられた先生方も満足していたようです。 寒河江西村地区広報 細谷敏行 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2015年04月09日 |
---|
さがえ西村山地区便り(寒河江西村山地区) |
平成27年4月4日(土)午後3時30分より、こころの宿 一龍において寒河江西村山柔道整復師会の総会が開催されました。開会のあいさつを遠藤重男福支部長よりいただき、次に高橋淳一支部長より挨拶をいただきました。 その後、審議事項に移りました。平成26年度寒河江西村山柔道整復師会事業、収支決算、監査、それぞれの報告がなされ承認されました。引き続き平成27年度寒河江西村山柔道整復師会事業計画、収支予算が、審議され、役員改選、承認されました。支部提出議案を話し合い、無事総会が終了となりました。その後、懇親会へと移りました。 担当 細谷敏行 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2014年12月08日 |
---|
寒河江西村山地区便り(平成26年11月)(寒河江西村山地区) |
秋の定期総会並びに保険講習会 11/29日、グランデール寒河江にて、 定期総会および保険講習会を行いました。 高橋淳一会長の挨拶より始まり、鈴木孝彦先生を講師に迎え、保険講習会が始まりました。健康保険の適正かつ安全な業務のためのご指導を受けました。その後会員からの質問にも答えていただきました。 その後 懇親会では、会員の皆さんと情報交換を楽しく行いました。 寒河江西村山地区広報 細谷 敏行 写真1高橋会長挨拶 写真2鈴木孝彦先生を講師 写真3 会員の様子 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2014年10月02日 |
---|
西村山地区便り(寒河江西村山地区) |
西村山中学校総合体育大会救護班参加 西村山中学校総合体育大会新人戦9月27日、28日に行われました。昨年の大会に引き続き救護班として参加しました。バスケットボール、バレーボール、野球、ソフトボール、サッカー、剣道、柔道、7種目、1日目5名2日目8名2日間合わせて13名の会員の派遣を行いました。参加された先生たちも春秋と4度目の参加なので顔にも微笑みがみられました。 平成26年 西村山中学校総合体育大会新人戦に救護班ボランティアメンバー 15日、高橋淳一、藤田直也、崎村昌孔、奥山敦史、佐藤 伸明、 16日 高橋淳一、後藤皆友、細谷敏行、布川善夫、古川 卓、藤田欣也、 奥山 隆、和田一則、 大江町体育館 女子バレー担当 崎村昌孔先生 西川町体育館 男子バレー担当 藤田直也先生 寒河江市陵東中グランド 野球担当 奥山敦史先生 担当 細谷敏行 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2014年08月27日 |
---|
藤田会員 なんでも鑑定団出演(寒河江西村山地区) |
8月23日9時30分より、山形テレビの開運なんでも鑑定団に寒河江市藤田接骨院の藤田直也先生が名品を持って出演なされました。以前河北町谷地になんでも鑑定団が来たときに出品予定だったのが東京のテレビ局のほうへ来てくれということとなり、今回の出演となった様です 鑑定に出されたものは高橋由一の油絵で藤田先生のお父様が収集されたものでした。小さいころから自慢話を聞かれていたようで自信を持っての出品となった様です。 残念ながら作者違いでした。藤田先生は、今凝っている市民マラソンに出るのをキャンセルして鑑定団に来たとのことで衣装は大会用のいで立ちで出演されていました 担当 細谷敏行 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2014年06月16日 |
---|
西村山地区部便り(平成26年6月)(寒河江西村山地区) |
西村山中学校総合体育大会救護班参加 6月14日、15日に行われた西村山中学校総合体育大会へ昨年に引き続き救護班として参加しました。バスケットボール、バレーボール、野球、ソフトボール、サッカー、剣道、柔道、1日目5名2日目7名2日間合わせて12名の会員の派遣を行いました。養護の先生には、接骨師の先生にいていただくと大変心強い、安心していられるなどと言葉をいただきました。また、冗談を言えるほどに親しくなったように思います。私の担当したソフトボール会場では突き指くらいの負傷はありましたが、大きな怪我もなく一日目を終えました。西村山支部の会員には快く参加協力していただきました。 平成26年 西村山中学校総合体育大会に救護班ボランティアメンバー 14日(土)、高橋淳一、布川善夫、遠藤重男、和田 啓、細谷敏行 15日(日) 古川 卓、荒木たい子、藤田直也、奥山敦史、藤田欣也、鈴木崇史、後藤祐二 広報担当 細谷敏行 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2014年04月09日 |
---|
寒河江・西村山地区接骨師会便り(寒河江西村山地区) |
4月5日(土)午後4時30分より、グランデール寒河江において寒河江西村山地区定期総会が開催されました。開会のあいさつを遠藤重男地区福会長よりにいただき、次に高橋淳一地区会長より挨拶をいただきました。下記の通り議事進行となりました。 平成25年度西村山地区事業報告、各部報告 平成25年度西村山地区収支決算報告 監査報告、 質疑応答 平成26年度寒河江西村山地区事業計画 平成26年度寒河江西村山地区予算、 寒河江西村山接骨師会会則の改正案 総会への地区要望事項及び提案事項 その他 審議のときは会員みなさんが意見を述べ合い有意義な時間となりました。 閉会のあいさつで無事終わりました。 広報担当 細谷敏行 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2013年10月09日 |
---|
西村山地区だより(平成25年10月)(寒河江西村山地区) |
西村山中学校総合体育大会救護班参加 9月28日、29日に行われた西村山中学校総合体育大会新人戦に春の体育大会に引き続き救護班として参加しました。バスケットボール、バレーボール、野球、ソフトボール、サッカー、剣道、柔道、7種目8会場、1日目7名2日目7名2日間合わせて14名の会員の派遣を行いました。西村山支部の会員には快く参加していただきました。 平成25年 西村山中学校総合体育大会に救護班ボランティアメンバー 15日、高橋淳一、藤田直也、崎村昌孔、佐藤重三、渡辺光輝、佐藤 敏、佐藤伸明、 16日 古川 卓、奥山次朗 鈴木崇士、細谷敏行、藤田欣也、奥山 隆、後藤雄二 広報担当 細谷敏行 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2013年06月29日 |
---|
西村山地区便り(寒河江西村山地区) |
西村山中学校総合体育大会救護班参加 6月15日、16日に行われた西村山中学校総合体育大会に救護班として参加しました。バスケットボール、バレーボール、野球、ソフトボール、サッカー、剣道、柔道、7種目8会場、1日目10名2日目12名2日間合わせて22名の会員の派遣を行いました。会員には、土曜日は仕事を休業しての参加、ボランティア参加のため昼食も各自持参との厳しい環境の中、西村山支部の会員には快く参加していただきました。養護の先生には大変助かりますとの言葉もいただき、中学校関係者の方には、良好な関係が築けたものと思います。 救護班参加のため3度の勉強会を開きました。5月29日の勉強会では、早坂ひとみ先生を講師に迎えトレーナーとしての心構え、必需品、対処法などをおしえていただきました。競技によって負傷する部位、種類、対処法にそれぞれ特徴があることを改めて知ることができました。 平成25年 西村山中学校総合体育大会に救護班ボランティアメンバー 15日、高橋淳一、和田和則、崎村昌孔、荒木たい子、遠藤重男、奥山淳史、 鈴木孝彦、佐藤伸明、細谷敏行、和田 啓、 16日 高橋淳一 鈴木崇士、奥山治朗、布川善夫、古川 卓、渡辺光輝、佐藤伸明、奥山敦史、藤田直也、藤田欣也、奥山 隆、 担当 細谷敏行 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2012年07月11日 |
---|
西村山支部便り(平成24年6月)(寒河江西村山地区) |
西村山支部勉強会 6月28日 寒河江ハートフルセンターにて勉強会が行われました。議題は顎関節脱臼の整復法についてです。実技を交えながらデスカュッション形式で行われました。各自どんな整復法を行っているか、どんなことに気をつけているかなどです。また、現在治療について疑問に思っていること、良い治療法はないか、こんな症例にはどんな施術が良いか、ガングリオン、肘内症、股関節脱臼 シースプリント、その他いろいろです。いま来院している患者さんにこんな症状のことがいる、以前こんな場面にあったなど、1時間半にわたって時間が過ぎるのも忘れいろんなことを話し合いました。いろんなこの情報交換になり楽しい勉強会でした。 西村山支部広報 細谷敏行 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年11月25日 |
---|
西村山支部便り(平成23年11月)(寒河江西村山地区) |
11月12日(土)午後6時30分より、グランデール寒河江にて秋の定期総会ならびにいも煮会が開催されました。 当日は県接骨師会保険学術講習会後の開催でした。今年は東北大震災などで仕事にもいろんな面で影響の出た年でした。懇親会では若い会員らがこれからの接骨院の在り方などについて熱く議論をかわしておりました。頼もしい限りのいも煮会でした。 担当 細谷敏行 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2010年12月03日 |
---|
西村山支部便り(平成22年11月)(寒河江西村山地区) |
西村山支部研修旅行 11月27-28日にかけて浅草 歌舞伎町への研修旅行が行われました。ここ7-8年旅行は行われていませんでしたので久々の旅行でした。参加人数はやや少なめの12人でしたが少なければ少ないなりに楽しい旅行でした。今回はバスでなくJRを使いましたのでなかなか新鮮でした。 27日は午前中お仕事を済ませ昼からの出発、新幹線つばさの中では、これ以上飲めないくらいに酒を飲み、デディナーは恵比寿の有名中華料理店、東天紅でおいしさに舌づつみを打ち、今回の目的地 歌舞伎町 黒鳥の湖にてニューハーフショーエネルギッシュな踊りに堪能しました。 宿泊は、品川プリンスホテル。 28日は 銀座から浅草へ現在建設中のスカイツリーをバックに写真を一枚。昼食は浅草三定で150年の歴史のある天ぷらを楽しみました。飲みどうしの二日間でした。山形では、車で移動がもっぱら、久しぶりに歩いたので足が悲鳴を上げた旅行でした。 参加者 鈴木孝彦 佐藤 敏 高橋淳一 長岡幹男 和田一則 遠藤重男 和田 啓 布川善夫 細谷敏行 藤田直也 奥山敦史 後藤雄二 計12名 西村山支部広報 細谷敏行 動画(160 x 120ピクセル) |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2010年06月07日 |
---|
西村山支部だより(平成22年4月)(寒河江西村山地区) |
西村山支部便り ○西村山支部保険講習会 平成21年 4月3日 寒河江市 ホテル シンホォニーにおいて 鈴木孝彦先生講師での保険講習が開催されました。脊椎圧迫骨折後療料、負傷日が相違する両肩関節と頸部捻挫野算定について、往診料について、施術情報提供料なと゛その他いろいろ、 審査会の考えなどについていろいろ勉強させていただきました。 ○西村山支部総会 平成21年 4月3日 寒河江市 ホテル シンホォニーにおいて 西村山支部総会が開催されました。 開会のあいさつ 支部長のあいさつ 高橋淳一 審議事項 平成21年度 事業報告 収支決算報告 監査報告 平成22年度支部事業計画 収支決算予算 平成21年度西村支部教育集会実施日について 支部提出議案 その他 閉会のあいさつ とスムーズに終了したしました。 その後同ホテルにおいて懇親会が開かれ美しい酒と美味しい料理をいただきながら仕事や趣味などの話で親睦を深めました。 広報担当 細谷 敏行 |
Posted by master [コメント(0)][トラックバック(0)] |
nmBlog v1.4 distributed by SAMN Project |