SEARCH

ホーム |  最新ニュース |  掲示板 |  ダウンロード |  リンク |  ギャラリー |  お問い合わせ
メインメニュー
個人契約サポートセンター
会員専用

2020-11-05
黒伏山の叫び声(最北地区)
友人と東根市の黒伏山(標高1,227m 東北最大の岩壁で落差300mほど)を眺めに
行くことになり、車の中でこんな話を聞きました。

友人は家族で農業をやっており、冬期は仕事が無いので別の仕事をしています。息子さんは
黒伏高原スキー場でリフト係をしていたそうです。

それは10年前の東日本大震災の時でした。
スキー場からは黒伏山の岩壁を間近で一望できるのですが、そこから激しい揺れと同時に、
けたたましい叫び声のような、言葉ではとても表現できない奇怪な爆音が響き渡りました。
仕事の同僚が「山が鳴いてる」と。しかし息子さんの印象は、黒伏山がこちらに向かって
大声で吠えて威嚇しているようで、今までに経験したことのない恐怖を感じたそうです
黒伏山の南壁はロッククライミングで有名な場所です。そこで命を落とした人もいれば、
山菜取りに行ったまま行方不明になった人もいたとか・・・。

しばらくして黒伏山が見えてきました。垂直に近い南壁は威圧感があり、息子さんの体験談
と相まったせいか、我々も山に吸い込まれるような恐ろしい錯覚を覚えました。

ここまでの話だと黒伏山は怖さしか感じません。でも逆もまた然りで、しばらく眺めて
いると岩肌が神々しくもあり、スキー場を含め黒伏山一帯は壮大で綺麗な山々だと思います。
去年の冬は極端に雪が少なく、運営が満足にできなかったスキー場が多い中、黒伏高原
スキー場は全面滑走可能で、しかもパウダースノーを保った状態だったそうです。
もし機会がありましたら是非!スキーやスノーボード、そして眺めにいらしてくださいね。

帰る途中、野猿がガードレールの上で何かを美味しそうに食べていました。
近寄っても逃げなかったので記念撮影です。

最北地区 原田洋典


 
Posted by master

この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。

この記事へのコメント
投稿されたコメントはありません。

nmBlog v1.4 distributed by SAMN Project
Copyright (c) 2002-2007 公益社団法人山形県柔道整復師会All rights reserved