
標記研修会が9月8日、山形市総合福祉センターで開催されました。第1部は新潟保健医療専門学校主任理学療法士 小川恵一先生より「介護予防と機能訓練-運動療法と体温免疫理論-」の演題でご講演頂きました。 第2部は山形市社会福祉 … “平成19年度第3回研修会” の続きを読む
標記研修会が9月8日、山形市総合福祉センターで開催されました。第1部は新潟保健医療専門学校主任理学療法士 小川恵一先生より「介護予防と機能訓練-運動療法と体温免疫理論-」の演題でご講演頂きました。 第2部は山形市社会福祉 … “平成19年度第3回研修会” の続きを読む
平成19年3月17日、山形市総合福祉センターに於いて「社団法人山形県接骨師会個別機能訓練研究会」の設立総会が開催されました。今後展開する「目標指向型個別機能訓練」という社団ブランドを確立するための研究会と位置づけられ、こ … “個別機能訓練研究会設立総会” の続きを読む
3月に正式発会した個別機能訓練研究会の第二回研修会が6月17日、山形市総合福祉センターで行われました。今回の研修内容は「面接技法とアセスメント技法」及び「事例検討」。機能訓練の目標設定を行うために必要なアセスメントの聞き … “第二回個別機能訓練研究会開催” の続きを読む
9月8日の山形新聞朝刊に、長井市の個別機能訓練研究会会員が市の業務委託を受けて開催している介護予防教室の記事が掲載されました。
南陽市内の2カ所の接骨院はこのほど、市の委託を受け、高齢者を対象にした筋力トレーニングなどの介護予防の機能訓練を始めた。接骨師が各診療所で介護予防訓練を行うのは県内初といい、市は「地域に訓練の場があれば、高齢者も気軽に参 … “接骨院で介護予防” の続きを読む