
平成20年2月10日(日)山形市総合福祉センターを会場に山形支部春季学術講習会が開催されました。 1.演題「治すこと、癒すこと」 講師 山形病院心理療法士 古関光一先生 以前にもご講演をいただき大変に好評でしたので、再び … “山形支部便り” の続きを読む
平成20年2月10日(日)山形市総合福祉センターを会場に山形支部春季学術講習会が開催されました。 1.演題「治すこと、癒すこと」 講師 山形病院心理療法士 古関光一先生 以前にもご講演をいただき大変に好評でしたので、再び … “山形支部便り” の続きを読む
南陽市内の2カ所の接骨院はこのほど、市の委託を受け、高齢者を対象にした筋力トレーニングなどの介護予防の機能訓練を始めた。接骨師が各診療所で介護予防訓練を行うのは県内初といい、市は「地域に訓練の場があれば、高齢者も気軽に参 … “接骨院で介護予防” の続きを読む
9月29日(土)午後3時30分より、大石田福祉会館において、最北支部保険・学術講習会が開催されました。 はじめに、県常務理事保険部長の高野 信夫先生より「保険取り扱いについて」資料に基づいて、大変詳しくご講演を頂きま … “最北支部だより” の続きを読む
平成19年度秋季保険講習会並びに懇親会が10月20日(土)午後4時より、山形市小白川町にあるオーヌマホテルに於いて開催されました。講習会に際し、現在病気療養中の朝倉山形支部長を代行して萩生田副支部長が挨拶を行ない、県保険 … “山形支部だより” の続きを読む
会員論文データベースに論文を追加致しました。
ダイヤ工業が発信する会員制医療従事者支援ポータルサイト
前記事の「かけこみ110番」が山形新聞(平成19年10月29日夕刊)で紹介されましたので、記事を添付致します。
社会生活様式の多様化により、身近な所で子供のみならず女性や高齢者といった社会的弱者に対する犯罪が増加傾向にあります。防犯に対する社会規範意識が高まりつつある中、私たち(社)山形県接骨師会置賜支部会員は、私たちに出来る事と … “かけこみ110番” の続きを読む