整骨院をご利用される方に
山形県内の当会員整骨院をご紹介!
接骨院ってどんな治療をするのですか?/接骨院は保険がきくのですか?/接骨院に罹ったら「サインをして」って言われたんだけど・・・
予防応急処置など紹介
子供たちや指導者、ご家族の方々に、ケガを早く治すための応急処置法やけがを予防するストレッチング・テーピング等を紹介
柔道整復師志望の方に
柔道整復師になるには?
会員の方に

山形県内の当会員整骨院をご紹介!
接骨院ってどんな治療をするのですか?/接骨院は保険がきくのですか?/接骨院に罹ったら「サインをして」って言われたんだけど・・・
子供たちや指導者、ご家族の方々に、ケガを早く治すための応急処置法やけがを予防するストレッチング・テーピング等を紹介
柔道整復師になるには?
7月8月になるとどうしても虫に刺されてしまいます。私も裏庭にいっては虫に刺され、ここ20年はアカイエ蚊よりヒトスジシマ蚊(ヤブ蚊)が勢いをふるっています。患者さんと接しているといろんな話が飛び交います。そこでこんな情報を … “セロハンテープと虫刺され” の続きを読む
第2回公開講習会「ケガに対する応急処置法」 4月22日に引き続き2回目の公開講習会「ケガに対する応急処置法」を、はやさか接骨院の院長早坂ひとみ先生を講師に迎えて、午後7時より寒河江市文化センターにて行いました。スポーツの … “寒河江西村山柔道整復師会便り” の続きを読む
公開講習会「ケガに対する応急処置法」 昨年に引き続き今年も、はやさか接骨院の院長早坂ひとみ先生を講師に迎えて4月22日に、午後7時より寒河江市文化センターにて、公開講習会「ケガに対する応急処置法」を行いました。 スポーツ … “寒河江西村山地区便り” の続きを読む
去る平成27年4月11日(土)に南陽市赤湯「丹泉ホテル」において、平成27年度置賜地区接骨師会 通常総会が開催されました。 午後2時すぎに佐藤義弘副会長の開会挨拶で会は始まり、続いて五十嶺弘会長の挨拶。退任する旨と感謝 … “置賜地区便り” の続きを読む
平成27年4月4日(土)午後3時30分より、こころの宿 一龍において寒河江西村山柔道整復師会の総会が開催されました。開会のあいさつを遠藤重男福支部長よりいただき、次に高橋淳一支部長より挨拶をいただきました。 その後、審議 … “さがえ西村山地区便り” の続きを読む
去る平成27年2月22日(日)に米沢市の「東京第一ホテル米沢」において、午後1時より「森 好郎先生を偲ぶ会」が執り行われました。 先ずは、今回の偲ぶ会の開催にあたり、ご子息の森 洋幸先生のご理解をいただき、ご遺影をお借 … “森 好郎 先生を偲ぶ会” の続きを読む
山形県柔道整復師会の成り立ち、意義、組織、活動紹介、事業紹介、定款、財務資料を公開しています。
私ども公益社団法人山形県柔道整復師会のホームページにアクセスして頂きありがとうございます。
本会は、山形県下に約270名の会員(接骨院・整骨院)を有し、会員の学術技術の振興・公衆衛生の向上、そして社会福祉の増進を目的としている団体です。歴史は古く、本会創立は1921年(大正10年)8月1日、社団法人設立は1967年(昭和42年)4月10日、以来令和3年で創立100年周年、社団法人設立55周年を迎えました。医療社会の一翼を担う公益法人として絶大なる信頼を得ておりますが、これからも医療福祉社会のニーズに応えるべく、進歩著しい新しい医学知識の習得・研究・研鑽を続けてまいります。国民・県民・地域の皆様から支持される接骨院・整骨院であり続けるために着実に精進してまいります。ご支援のほど宜しくお願い致します。